コンクリートブロック塀の安全確認

コンクリートブロック塀の安全確認

ニュース等で目にしているため、関心をお持ちの方が多いかもしれません。

コンクリートブロック塀の安全確認のお話をします。

 

コンクリートブロック塀

 

先日起きた地震が原因で、コンクリートブロック塀が倒れ下敷きになる悲しい事故が起きました。

コンクリートブロック塀の危険性は、以前から議論されていたのですが、

公共の建物の場合は、

建物本体の耐震性能を向上させることが優先され、なかなか先延ばしになっていた現状があるようです。

(建物本体の耐震性能の向上も大事なことです)

 

公共の建物だけの問題じゃない

このニュースをきっかけに街中で見かけるブロック塀や自宅のブロック塀など気になることが多くなったかと思います。

ブロック塀は身近にたくさんあります。

お住まいの地域で地震はもちろん、台風などの突風などによりいつ倒れるか分かりません。

 

雨

 

公共のものについては、今回をきっかけに点検・改修が進むことが予測されます。

しかしながら、難しいのは個人のブロック塀です。

昭和から現在にかけて非常に多くのブロック塀がつくられてきました。

ブロック塀の撤去や改修にはそれなりにコストがかかるため、

やりたくてもなかなかできない方が結果的に現状のままとなってしまうケースがほとんどかと思います。

 

きちんとした基準に沿ってしっかりつくられたものは問題ありませんが、

老朽化が進んだものや明らかに古いものなどは日常から意識して通る道を避けたほうが良いです。

ただ、ぱっとみると頑丈そうにみえるブロック塀ですが、

大丈夫かどうか判断する目安を、国土交通省より報道発表されています。

 

ブロック塀の点検チェックポイント

次の資料は、国土交通省HPより抜粋したものです。

点検項目がいくつか書かれています。

 

ブロック塀の点検

※国土交通省(建築物の既設の塀(ブロック塀や組積造の塀)の安全点検について)リンク

 

こちらの項目は、コンクリートブロック塀を所有している方向けのチェックポイントです。

見方を変えると、お子様の通学路などの普段使う道にチェックポイントに掛かるようなコンクリートブロック塀があれば、

事前に把握しておき、お子様にここの場所は気をつけるよう注意を促すこともできます。

 

ぱっと見でなんとなく判断する

項目の中には、見るだけでは分からないものもありますが、

一部の項目は正確にはわからないものの、ぱっと見で、注意すべきブロック塀かどうか判断できます。

資料の見方として、鉄筋が入っていないであろう前提で考えると、

実際には、資料の右下付近に書かれた【組積造の塀の場合】を判断に使う方が良いです。

 

塀は高すぎないか

一般的なブロックのサイズは、幅39cmx高さ19cmです。

ブロックとブロックの間の目地を入れると、約【幅40cmx高さ20cm】です。

塀の高さの目安として、1.2m以下かどうかということですので、

段数が【6段以下】かどうかということになります。

 

しかしながら、困ったことに7段以上のブロックはたくさんあります。

これはあくまでも鉄筋が入っていないであろう前提のもので、すべてが危険とは言えませんが、

安全をみてできるだけ気をつける対象と考えてください。

 

塀の厚さは十分か

一般的なブロックの厚みは、10cm、12cm、15cmがあります。

現在は、12cm以上を使うことが多いですが、

昔のブロック塀は10cmのものが多いです。

古く見え、細長く見えるものはまず、10cmだと判断しても良いかと思います。

 

塀は健全か

これはそのままです。

ひび割れや傾き、膨れなど、見るからに異変のあるブロックは危険性が高いです。

ブロックの隙間から雨の日に水が噴き出しているような場合も気をつけましょう。

 

普段からブロック塀を意識する

予期せぬ事故から、身を守るには日頃から意識するしかありません。

ブロック塀の倒壊によって、直接的な被害を避けるのはもちろんですが、

災害時の避難ルートをふさぎ、避難に困ることもあります。

緊急時のため、よく使う道だけでもコンクリートブロック塀を把握されることをオススメします。

 

ひらめき

 

以上、ブロック塀に関する情報でした。

分からないことは、お気軽にどうぞ。  山下

 

宮崎市の注文住宅設計・施工
山下住宅

  • 資料請求
  • お問合せ