コンセプトについて
家のつくり方によって、健康や寿命に影響があるのはご存知でしょうか。
長い時間を過ごすお家ですから、言われてみれば当たり前の話かもしれません。
使う素材やつくり方で大きく変わってしまいます。
住む方たちが快適に安心して暮らせるために、
からだへの負担が少ない素材を選び、検討・採用しています。
宮崎という地域は、夏は暑く、日差しが非常に強い、台風の通り道、
特に家づくりにおいて深く考える部分が多くあります。
暑いイメージの宮崎ですが、冬は氷点下になることもあり、
家が置かれる環境は苛酷です。
気温や湿度、日射や風の流れなど、その土地に合わせて丁寧に設計を行い、
これまでの経験と新しい技術で宮崎の気候に合わせた家をつくります。

人生の中で最も高い買い物、それが“家”です。
大きなお金を出して手に入れた家は、建てた後も長く住み続けるためにはメンテナンスが必ず必要です。
定期的なメンテナンスが家を長持ちさせ、美しさを継続させます。ただ、住宅ローンがスタートし、建てた後にもメンテナンスに何度も大きなお金が必要となると、資金計画に大きな狂いが出てしまいます。
私たちはメンテナンスフリーのものは無いと考えています。
しかし、メンテナンスがより簡単でより少なくなるための素材やつくり方は様々あります。できる限り建てた後の負担がより少なくなるような方法を日々提案をしています。

私たちがこれまでに40年以上の歴史の中で、建てた家で同じものはひとつとありません。ご希望を聞いて、設計期間を約2週間~1ヶ月程度いただき、プランをじっくり考慮した上で、お施主様のライフスタイルに合わせたプランをご提案いたします。家の良し悪しを決める大きな要素のひとつは、間取りと言っても過言ではありません。提案後、ご希望を見直しながら、プランを何度も練り直すことで、あなただけの“理想の住まい”が完成します。数十年後も、変わらず良いと思ってもらえる家が私たちの理想の住まいです。


私たちのつくる家は、年齢を問わず技術の高さを確認した職人のみでつくっています。
そのため、棟数を大幅に増やすことができません。もし棟数を増やせば、技術の高い職人の確保が難しくなります。焦りはミスを生み、品質の低下に繋がりかねません。
材料の選別から高い技術の職人選び、
良いものをつくりたいからこそ、じっくりと手間隙かけてつくります。品質の保持のため、天候や気温によっては工事を順延することもあります。
家の評価は、完成直後だけではなく、実際に住んでみて初めて分かるものです。
そこから、さらに、5年10年と長く住んでから初めて気がつく部分もあります。
